モジュール紹介
SystemEverのモジュール構成図

SystemEverの「製造業モデル」「卸・流儀業モデル」におけるモジュール(業務領域)の構成は、上図のモジュールで構成されています。システム全体はSOAアーキテクチャの技術基盤で構築されている為、必要なモジュールを選択し組み合わせして使用する事が可能な仕組みとなっています。
各モジュールは長年のコンサルティングと導入実績経験に基づきバージョンアップを加えたもので充実したモジュールの内容になっています。
SystemEverモジュール別の概要
モジュール | モジュールの概要解説 |
---|---|
環境設定管理 基本情報設定 |
国内販売は「販売計画」から製商品出荷後のアフターサービス(AS)迄を対象に機能化しています。一般受注販売、委託販売、直送販売、受託販売、役務サービスを対象として業務運用が可能です。 |
国内販売管理 | 環境管理は「SystemEver」の稼働に際して、各企業が制定した「業務ルール(各種計上基準)」を登録するとともに運用に不可欠な「マスター」類を登録する機能で構成されています。 |
輸出管理 | 輸出販売は「引合」から「輸出決済」迄を対象に機能化しています。輸出取引における「建値」「決済条件」「計上基準」「取引通貨」に関しても初期マスターデータとして提供しています。 |
国内購買管理 | 国内購買管理モジュールは製造業における「資材」の調達、卸・流通業における「商品」の発注から仕入までの業務を管理するモジュールとなります。本モジュールは「在庫モジュール」からの常備品の「購買依頼」、販売管理モジュールからの「購買依頼(直送含む)」が連携されます。 |
資産・経費庶務 | 購買業務を鳥瞰すると、上に記述した「資材」「商品」以外で「固定資産購入」や「高額経費購入」「庶務購買」等の業務が存在しており、これ等を処理するのが「資産・経費・庶務購買モジュール」です。「庶務購買」を除き、他は「購買申請」「購買承認」「発注」「仕入」のプロセスを前提としたモジュールとなります。 |
輸入管理 | 輸入購買(IMPORT)における大まかなステップとしては、貿易契約の成立以降の「輸入契約」「L/C開設」「輸入通関」「代金決済」「輸入原価計算」迄を対象に機能化しています。 |
生産管理 | 製造業における「生産計画」「資材所要量計画」「負荷調整」「生産実績管理」「外注管理」などの生産活動を合理的に最適化した業務運用が可能です。 |
在庫管理 | 販売管理の出荷・生産管理の資材入出庫・購買管理の入荷・実地棚卸による荷動きをリアルに把握した在庫の「残高管理」が機能化しています。 |
債務管理 | 債務管理モジュールは、債務管理部門による全社一本の集中債務管理体制を機能化しています。各基幹サブシステムで日々発生する仕入、購買といった債務の計上を統合的に、集中管理することで、すべての債務勘定をリアルタイムで把握することが可能です。 |
債権管理 | 債権管理システムは、売上債権の請求業務、回収業務、残高管理業務等を、主要対象領域として機能化しています。 |
手形管理 | 「債権管理システム」で発生した受取手形の手形割引、裏書、 決済といった手形の顛末管理と「債務管理システム」で発生した支払手形の期日決済管理が機能化しています。また、 「与信管理システム」とも連動し、与信チェックを実行する際の情報を提供します。 |
固定資産 | 企業が取得した有形・無形の固定資産における移動、売却、除却などの資産状況や現物の設置場所などの管理が機能化しています。 |
財務会計 | 種々の基幹系システムで発生する会計取引について、勘定処理の適正性をチェック・保証し、総勘定元帳へ転記し、外部報告を主目的とした財務諸表を作成するシステムとして機能化しています。 |
管理会計 | 月次決算制度を前提にした財務会計システムと完全結合を図り、月次単位の経営諸データに基づいて、当該月度の経営達成状況を種々の観点から加工・集計し、トップ及び各管理階層に必要な情報を提供するように機能化しています。 |
資金管理 | ユーザーの企業活動により発生する全ての会計取引から、資金取引を抽出(収入、支出取引)し、資金動向のタイムリーな把握と、企業のキャッシュ創出力評価資料の提供します。 |
月次締切管理 | 基幹ビジネスプロセスから発生する業務取引情報を会計情報に置き換え、月次決算処理を実行し、結果として月次決算財務諸表を作成します。 |
人事・給与 | 「人事管理モジュール」及び「給与管理モジュール」はSystemEverの標準モジュールとして実装されていないので、他社の人事・給与パッケージとの連携を前提としています。 (連携方法はAPI Stitch※1を経由して連携する事を前提としています。) ※1:API「Stitch」は弊社オリジナルのツールです。 |